△最近の日記をみる   △過去の日記をみる   △検索   ▲戻る

月ごとにアルバムを表示します。
・下のセレクトボックスより月を選択し、アルバムをみるを押してください。
・アルバムでの編集/削除はできません。

06/15/2004 確率
前の不定期記で書き忘れましたが、川崎大師で引いたおみくじは大吉でした♪
なんと2年連続の「大吉」! 川崎大師とは相性がいいのかも(笑)
でも実は私や私の家族はなぜか「大凶」を引きやすい家族だったりします…(汗)
毎年初詣に行った折りにはおみくじを引くのですが、今までに最低でも3回は大凶を引いています。
妹が先日テレビを見ていたら「大凶の確率はとても低い」と言っていたそうで…気になったのでネットで調べてみたら、50分の1の確率だというのがありました(汗)
この確率からいうと、「毎年初詣で引くおみくじ×家族分×今まで引いた年」から計算しても、確かに大凶を引く確率が高い気がします…
しかも、ネットで調べてたら意外と「大凶を引いたことが無い」「大凶ってホントに入ってるの?」というような事が書いてあったりして、世の中の人がいかに「大凶」と無縁なものかというものを思い知らされたような気がします(笑)
逆に言えば、こんなに確率の悪いものを何度も引き当てるのはとても運がいいのかもしれません。
…でも今日のサマージャンボ宝くじは当たらなかったんですけどね(笑)
因に「大凶」を引いた年でも、別にこれといって何があったわけではありませんでした。
逆に「大吉」を引いたはずの去年のほうがいろいろあったりして…(汗)
うーん…「大吉」だからあの程度で済んだということも考えられますが…
まあ、ようは気の持ちようですね(笑)

なんで「おみくじ」を思い出したかっていうと、さっき近所のお寺に行ってきたんですよ。
一応観光地なんですけど、さすがに平日の午後5時なんて時間には誰もいなくて、かなりひっそりしてて…
山林に建ってるお寺なので5時とはいえ薄暗く、人がいないと寂しく感じる場所なんです。
で、お参りするのに歩いてたらいきなりお堂の陰から得体のしれないものが飛びだして来たので、すっごいビックリしました(汗)
よく見たら、新しいおみくじの装置が置いてあって、それが動いていただけなんですが…
人が通るとセンサーで動く仕掛けらしく、ピーヒャラテンツク…と、これまた怪しい音楽と共に1メートルくらいある獅子舞が踊ってました。
もう、ホントに心臓止まるかと思いましたよ(T_T)
あれって一晩中動いてるのかなぁ… 夜中に通って動いたらものすごい怖いかも(汗)
しかし、なんでおみくじなのに獅子舞なんでしょうね(汗)

06/06/2004 お大師様
今年になってからまだお祓いに行ってないのを思いだし、昨日は川崎大師に行ってきました。
川崎大師には今年で連続5年お祓い…正確には「お護摩」をしていただいています。
もともと密教好き(笑)だった事に加え、あるときTVで見たお護摩があまりにも荘厳だったのでとても行きたくなり、一度行ったらそのまま川崎大師ファン(?)になってしまいました(笑)
更にミラージュで「弘法大師」が出てきてからはますます…(笑)
今では毎年行かないと何か落ち着かない気がします(汗)
因に「川崎大師」は名前の「大師」でおわかりかと思いますが、ご本尊は弘法大師様です。
正しくは「真言宗智山派 大本山金剛山金乗院平間寺」。
同じ真言宗でも直江の実家橘家の豊山派とは派が違ってしまうのですが…(汗)

川崎大師のお護摩は本当に荘厳です。
大きな護摩壇でお坊さんが15人くらいで修法するのですが、大勢のお坊さんが声をそろえて「オンアビラウンケン…」とか真言を唱えるのは本当にうっとりしてしまいます(笑)
ミラージュにしばしば護摩壇を構えて修法する場面が出てきますが、こんな感じなのかな〜と想像してみたり…
そうそう、お護摩の最初の方ではお護摩を受ける参詣者全員で「南無大師遍照金剛」って繰り返し唱えるんですよ。
なんとなくミラージュで四国で死遍路達が唱えたシーンを思い出します。

川崎大師の境内には「遍路大師尊像」というのがあって、尊像を結界する「新四国八十八カ所霊場」というものがあります。
像を囲む石の杭に四国八十八カ所霊場の寺社の名前が刻んであって、それを巡ると四国八十八カ所を巡ったのと同じになるとか…
四国まで行けない人はそこを巡れば少しだけ遍路気分を味わえます(笑)

一年ぶりに行ったらなんだかいろいろ新しいものができていて、ちょっと驚きました。
特に驚いたのがお経を納めてあるお堂で、入り口でお坊さんが「新しくできたお堂です! 中に納めてあるお経は見るだけでも功徳があります!」なんて呼び込みしてたのでフラフラと中に入ってみると…
確かに中は壁一面に納めてあるお経がいっぱいで圧巻だったのですが、それ以上にびっくりしたのは、正面に飾られている全長1〜2mはあろうかという巨大五鈷杵!
それがあまりにもで〜ん!!と鎮座しているので、ちょっと笑ってしまいました(笑)
因にその五鈷杵には施金といって金箔を貼ると功徳があるとかで、入り口で金箔が売られていました。
どうりで入り口でお坊さんが呼び込みしていたワケですね(笑)

そういえば今年はなんと10年ぶりのご本尊御開帳だったとか…
でも御開帳は5月31日までだったそうなんです(汗)
次に見られるのは10年後…。うーん、早くわかってたら見に行ってたのになぁ…残念。

TBOARD 006 Version 0.13
- TOSHISRUS -